2015年10月31日土曜日

【登山情報】ツツジ新道 10月31日

 紅葉シーズンの土曜日ということもあり、多くの登山者が来られました。
ツツジ新道入口から約1kmほど登山道を見てきました。

自然教室前にて
最近は若い登山者が増えています
 
ツツジ新道入口
 
大室山方面
ツツジ新道入口付近から撮影
山頂付近の紅葉は終わっている様子です
 
ゴーラ沢出合へ向かう登山道
まだ緑が多いですが落葉も積もっています
 
板小屋沢の頭方面
霞んでいて写真では判りにくいですが、山肌の紅葉はきれいでした
 

【自然情報】自然教室前のイロハモミジ 10月31日

 今日は雲が多く昼間も肌寒い日となっています。
自然教室前のイロハモミジも赤色が増してきました。本日の様子です。

本日のイロハモミジ(駐車場側から)
 
本日のイロハモミジ(バス停側から)

2015年10月29日木曜日

【自然情報】 西沢 10月29日

朝8時の気温は14度でした。
天気は晴れの予報でしたが、小雨が10時ごろまで降っていました。
登山者は少なめでした。
西沢を少し歩いてきました。

西丹沢公園橋を渡っていたら、ユキムシが飛んでいました。
自然教室付近でのユキムシの初認は10月20日でした。シカの発情期に発するラットコールは、10月25日に確認しました。

西沢
周辺の葉が落ち、沢がよく見えるようになりました。

リュウノウギク

キッコウハグマ
まだたくさん咲いていました。

カワガラス
最初の堰堤を越えたところで2羽見ました。

イワシャジン
登山道の脇に一輪咲いていました。

ダイモンジソウ
そろそろ花は終わりです。

2015年10月27日火曜日

【紅葉情報】自然教室周辺 10月27日

 今日は雲はあるものの晴れのお天気です。朝8時の気温は10度。自然教室周辺も紅葉が進んでいます。今朝の紅葉の様子をお伝えします。

西沢方面の山肌をみると赤や黄の色が増えてきました。

今朝の西沢方面の山肌
 
 樹木別では黄色のケヤキ、アカメガシワが目立ちます。中川川対岸のヌルデはオレンジ色が鮮やかです。
 
ケヤキ
 
アカメガシワ
 
ヌルデ
 
自然教室前のイロハモミジは先の方が赤くなってきました。
これからが楽しみです。
 
自然教室前のイロハモミジ


2015年10月23日金曜日

【登山情報】ユーシン~塔ノ岳~鍋割山~雨山橋 10月22日

 22日の、山岳情報収集における登山道の状況等をお伝えします。

コースは
ユーシン~熊木沢出合~塔ノ岳~金冷シ~鍋割山~雨山峠~雨山橋です。

☆ユーシン~熊木沢出合

林道を歩きます。通行支障箇所はありません。

☆熊木沢出合~塔ノ岳

熊木沢出合の取りつき地点

 尊仏ノ土平の登山道は広い河原を渡って対岸へ向かいます。

尊仏ノ土平
広い河原を渡って対岸へ
 
尊仏ノ土平からは急登となります
 
この道標ポイントに水場があります
 
塔ノ岳直下の階段

☆塔ノ岳~鍋割山

 通行支障箇所はありません。
 
ブナ林の中の木道を歩きます
 

☆鍋割山~雨山峠~雨山橋

 通行支障箇所はありませんが、要注意箇所が多いルートです。
 
鍋割峠~雨山峠は鎖場が連続します。そのうち鍋割峠側に一番近いクサリ場は、長く、クサリが斜めになっています。またザレて滑りやすいので要注意箇所です。鍋割峠から雨山峠へ向かう場合、このクサリ場は下りとなるので、特に注意してください。
 
鍋割峠側に一番近いクサリ場
 
雨山峠から雨山橋までは沢沿いの登山道となります。落石に要注意です。
 
沢沿いの登山道(雨山峠~雨山橋間)
 
崩落した登山道
河原に降りる巻道となっています
 
10月25日の日没時刻は17時前です、沢沿いや林の中は暗くなるのが早いので、早めの行動を心がけて下さい。 

【自然情報】ユーシン~塔ノ岳~鍋割山~雨山橋 10月22日

 山岳情報収集に行ってきました。紅葉の状況等をお届けします。

コースは
ユーシン~熊木沢出合~塔ノ岳~金冷シ~鍋割山~雨山峠~雨山橋です。

☆ユーシン~熊木沢出合

林道脇にはイワシャジン、リュウノウギク、ダイモンジソウ、リンドウ、ノコンギク等秋の花がきれいに咲いていました。紅葉は色づき始めで、見頃となるのはまだ先のようです。
(例年の見頃は11月上旬~中旬頃)

熊木ダム付近の素掘りのトンネル
味のあるトンネルです
 
熊木ダム
何回見ても見飽きない水色です
 
熊木ダムの水は、導水路で下流にある玄倉ダム直上に導かれ、玄倉第2発電所を経由して玄倉ダムに放流されます。(神奈川県のHPより)

朝日を浴びる蛭ヶ岳
熊木沢出合付近にて撮影
 
リュウノウギク
 
フジアザミ

☆熊木沢出合~塔ノ岳

 途中の尊仏ノ土平に向かうまでは、左手に見える弁当沢ノ頭の山肌の紅葉がきれいでした。
 
弁当沢ノ頭の山肌
弁当沢ノ頭の標高は1,288mです
 
尊仏ノ土平
少し紅葉していました
 
標高1,200m付近から上は色づいた木々がきれいでした。
 

標高1,200m付近
 
ヤマボウシの紅葉

カエデの仲間
 
檜洞丸~不動ノ峰の稜線
いい天気に恵まれました
 

☆塔ノ岳~鍋割山~雨山峠~雨山橋

 金冷シから大丸に向かう際、北側の山肌を見ると、ここも紅葉がいい色をしていました。
 
金冷シ付近から北側の山肌
 
 植物ですが、稜線ではキッコウハグマ、リンドウ等が、沢沿いの登山道ではイワシャジン、ダイモンジソウ等が咲いていました。
 
キッコウハグマ
 
イワシャジン
 
リンドウとヒラタアブの仲間
 
ダイモンジソウ
 
 山の紅葉は1,200m付近から上でいい色に染まっています。玄倉林道の紅葉はもう少し先ですが、秋の花はたくさん咲いていて楽しめます。

2015年10月21日水曜日

【自然情報】西丹沢自然教室の近く 10月21日

このところ、秋晴れが続いています。
西丹沢自然教室の近くを観察してきました。

 キッコウハグマの花が咲いていました。

 ヒメコケシノブ
3センチほどの小さな大きさです。
苔の中にありますが、シダの仲間です。
 
 ホソバオキナゴケ
苔の仲間です。モスグリーンなので目立ちます。
 
 ジャゴケ
苔の仲間です。表面にウロコのような線があるので見つけやすいです。
 
 地衣類 ウチキウメノキゴケ
自然教室のまわりでは良く見つけられます。

地衣類 ササクレマタゴケ
枝分かれしているのが特徴です。沢のそばで環境が良いのでしょうか、とても大きいです。

 菌類 ニガクリタケ
よく見るキノコですが、毒があります。

変形菌 ヘビヌカホコリ